今日のお天気

assembled by まめわざ

TOP  > 茂ちゃん日記 > 2011年6月

茂ちゃん日記

両親が歩いた道

2011.06.29

この春から終業後に妻、友人と運動のために散歩をしていますが、入梅後は雨や暑さでしばしば休んでおります。
今日も、夕方になっても暑くて妻達との散歩を中止しましたが、私一人午後6時半頃から散歩に出掛けました。
この散歩道は今から60年前に父と母がリヤカーに僅かな家財道具と、生まれて数ヶ月の私を載せて、この地まで父の実家から歩いた道の一部なんです、当時とほとんど変わっていないらしいこの道を歩きながら、20代の父や母が夢や希望を持ちこの道を歩んでいたと想うと感慨深いものがあります。
P6290004.JPG

P6290007.JPG
20代の父と母がリヤカーを引きながら
歩いた道です、砂利道がアスファルトに変わった以外はほとんど当時と変わっていないようです。

崩れました 

2011.06.28

先日から小鉢の水挽き、仕上げ、白化粧掛けをしていますが、この天気で乾燥が悪い中急ぎ過ぎたようです。
今朝仕事場に行くと、昨日白化粧掛けした小鉢の内20個近くが崩れています...。
という事で今日も小鉢の水挽きをしました。
妻は粘土の水簸作業(粘土の中の砂等の異物を除く作業)をしていました。
水がめに乾燥した粘土と水を加えて撹拌少し時間を置いて荒い砂等の沈殿を待った後に、篩で漉す作業を数度繰り返します。
以上の作業で、ある程度水かめに「漉し泥」が溜ると上澄み液を除き、乾燥した仕上げ屑を加えて水分調整し手で掬い上げれる状態になれば盛鉢に入れて更に水分を抜きます。
P6280003.JPGP6280001.JPG



乾燥中の仕上げ屑です。
















ある程度に溜った漉し泥に乾燥した仕上げ屑を入れて水分調整しているところです。


大工仕事

2011.06.26

鉢の仕上げが終わりました。
昨日から小鉢の水挽きです、ところが虫食いで徐々に傷んで来ていたロクロ座の張り替えが必要になり急遽ホームセンターで合板を購入しました。
帰宅後はロクロ座を解体し新たに購入した合板を寸法に合わせノコで切断して釘を打ち固定しますが、合板の一部はホームセンターで切断していたので以外に簡単に作業が進みました。
しかし今までロクロ座に張られていた合板は手で折る事が出来る程ボロボロになっていましたがシロアリでしょうか?
P6250001.JPGP6250003.JPG

 
一部を張り替え後のロクロ座です。















散歩道で見つけた「岡虎の尾」です
生け花にしても長持ちします。

ホウ酸団子

2011.06.24

数日前から数サイズの鉢を水挽きしていました。
今日はその鉢の仕上げです。
妻は地区婦人会のゴキブリ駆除用の「ホウ酸団子」作りに参加しました。
出来上がった団子はそれぞれ近所に配るのですが、妻が担当した届け先のアパートでは、中国からの研修生が暮らしており「ホウ酸団子」が説明出来るか心配しながら届けたようです。
帰宅後の妻の話では研修生さんは少しの日本語が話せて、なんとか理解してもらえたそうです。
食料に間違えられては大変ですからねー。
画像は水挽き中の鉢です。
P6220001.JPGP6230002(変換後).jpgP6240003.JPG

 
 















鉢の仕上げ中です。

















ゴキブリ駆除用に婦人会の皆さんが作られたホウ酸団子です。

壷の仕上げ

2011.06.21

先日の「石見のええもん市」では会場でロクロ実演をしました。
蹴ロクロを使っていますから「え!電動じゃないの?」「なんの木で出来てるの?」
「手と足と口を同時に動かし疲れそう」など珍しさも有りお客様に良く話しかけられます。
今回作りました壷は、日曜日の午後には車での移動が出来るまで乾燥しましたので持ち帰りました。
今日はその壷の仕上げし、後に赤土を塗り付けました。
P6210001.JPG



本焼き火入れ

2011.06.14

昨日に窯詰めを終え、今朝本焼きの火入れをしました。
我が家の窯には片側に4本づつ計8本のバーナーがありますが、一斉に点火してしまうと窯内の温度が急激に上昇し作品に悪影響を及ぼす可能性があります。
そこで最初に4本、1時間後に2本づつと点火して行きます。
全てのバーナーに点火後は1時間毎にガス圧を調整しながら温度を上げて行き、窯内が1000度位に上がると空気量の調整もします。この空気量の調整で作品の色合いが変化をしますので重要になります。
午後8時頃に本焼きの火を止め,空気が入らない様にして本焼きを終えました。
あとは良い窯出しが出来るよう神様にお願いをするだけです。
(画像は窯詰め終了時です)
P6130001(変換後).jpg

 

生徒さんが見学に

2011.06.13

先週から本焼きの準備を始めています。
窯出しした素焼きのバリ、埃などを取り除きます、特に急須は茶漉し穴の部分にバリが多くあり、丁寧に除去します。
掃除済みの作品は、釉薬を付けたく無い高台部分などにパラフィンを塗り釉薬を掛けて行きます。大きくて釉薬の浸し掛けが出来ない作品はコンプレッサーを使いスプレー掛けを行います。

土曜日には陶器作りのお手伝いをしている学校の生徒さんが見学に来られました。
生徒さんは作品展示室、窯場、作業場を見学後に絵付けを体験、最後に私のロクロ実演を見て学校へ帰られました。
生徒の皆さん焼き物作りの参考になったでしょうか?
P6110004(変換後).jpg

 

チラシ完成

2011.06.10

やっとチラシが完成しました。
手書き風に出来上がるようにと、OpenOffice,Inkscapeを使用し作ってみました。
関係先へはPDFファイルに変換後送付しました。
このPDFファイルはInkscape,OpenOfficeで作成し個々添付しても良いのですが、スッキリ出来ればと
ネットで色々調べると良い情報があり、参考にさせて頂きました。
ちなみにMacでは付属のAutomatorを使いPDF結合が出来るんですね。
(画像は初めて作成した「石見のええもん市」のチラシです)
emon06.jpg




毒蛇発見

2011.06.08

4月から不定期ですが天気が良い日には夕方、散歩に出掛けています。
道端の山菜を採り、花を眺め、野いちごを食べ、と道草をしながら1時間半程歩いています。
先日も道中で「あずきイチゴ」を食べようと、草むらに近づくと足下の倒木の上に毒蛇が居て驚きました。
草むらには毒蛇の他ダニなども居て、一昨日には皮膚にチクチクと痛みを感じ、よく見るとダニが血を吸い丸い状態で噛み付いていました。このダニは感染症を起こす可能性もある様で草むらに入る際には注意が必要ですね。
画像は散歩中に遭遇した毒蛇(マムシ)です。
DSCN6222(変換後).jpg

 

ガス窯素焼き

2011.06.06

昨日は江津市一斉清掃の日で組内の皆さんと一緒に朝7時半から道路脇の雑草刈りや排水溝の汚泥の除去をしました。作業後のビールが最高に美味いですね!
帰宅後にガス窯の素焼き火入れをした後、煎茶湯呑みを水挽きしました。
夕方には近所で棟上げがあり、最近では珍しくなってきた餅撒きがあると聞き妻と出掛けました。私が子供の頃には棟上げではお金入りの餅が撒かれ、拾った餅の中に幾ら入っているか楽しみにしながら帰ったものです。
午後5時過ぎに素焼きが終了しました。
P6050023(変換後).jpg

続 Inkscape

2011.06.02

折り込みの可能性は無いのですが...こつこつとチラシ作りです。
例のInkscapeですが画像の埋め込みの際にエラーが発生してどうしても出来ませんでした。
画像の埋め込み以外は動いているみたいだが
色々調べ回っても う〜ん?

ところが偶然に解決しました 。
Inkscape.appのコピー先を間違えていた様です。
このホルダーへのコピーでは画像の埋め込み時にエラー発生。
ink.app1.jpg















このホルダーにコピーで画像の埋め込みは可能になりましたが、日本語直接入力はいまだ出来ておりません。
ink.app2.jpg