今日のお天気

assembled by まめわざ

TOP  > 茂ちゃん日記 > 2011年5月

茂ちゃん日記

チラシ作りに挑戦?

2011.05.30

石見のええもん市実行委員会事務局の仕事上チラシ等の作成に利用出来るかとibook にxquartz&Iinkscape インストール。
テキストエディターからのコピペで作業は出来ますが日本語入力が出来ればとただいま Xcode tools インストール,であとはどうすれば?
色々とネットで情報を得ましたが う〜ん?
以前このibookをMacOSX&Ubuntuのデュアルブートで使っていた頃にはこの辺りの設定は出来ていたのですが...どうも物忘れが多くなって来ましたねー。
ピクチャ 4.jpg


タチ貝の塩茹で最高!

2011.05.28

梅雨です、しとしと小雨が降りました。
急須の各パーツの組み付けです。
同部分に注ぎ穴を開け、注ぎ口、柄を付けて完成です。
注ぎ口、柄を付ける際はロクロ成形の時に出る「のり状」の粘土を接着剤として利用します。
知人からタチ貝(イガイ)を頂きました、塩茹でして食べると磯の薫りいっぱいの
とても美味しい貝で、酒の肴には最高です!
画像は急須の組み付け〜完成迄です。
P5280001.JPGP5280002.JPGP5280003.JPG





事務局担当

2011.05.27

これまで3年間参加しております「石見のええもん市実行委員会」の事務局担当になり一ヶ月あまりが過ぎました。
月一回の広島県での「石見のええもん市」開催も無事に終える事が出来て ホッでしたが、今日はまた事務局として西部県民センターへ色々とお知恵を拝借に出掛けました。
書類作成は慣れない作業で手間取ってしまいます。
陶器作りは先日から水挽きしていた急須(大)の仕上げです、石見地域も昨日梅雨入りして急須作りには最適な環境です。
急須は「急須の胴」「注ぎ口」「柄」の各部分を仕上げ後に組み合わせて作りますが、じっくりと時間を掛け乾燥する事で接着部分の亀裂発生を防げます。
P5260001.JPG

石見のええもん市に出店

2011.05.23

21,22日の両日はジュンテンドー沼田店(広島市安佐南区沼田町大字伴5052-1)で開催の「石見のええもん市」に出店しました。
初日はとても蒸し暑く、二日目は風がやや強く肌寒くさえ感じる天候の中
多くのお客様にご来場頂きました。
ありがとうございました。

今回は降雨の心配も有り、お客様に少しでも快適にお買い物をしていただける様にと雨対策兼休憩用テントを設営し、テント内にはテーブルやイスを準備してお客様をお迎えしました。
この休憩所が好評でしたので次回はイスを増す予定にしております。
「石見のええもん市」次回は6月18,19日に開催予定です。
P5220003.JPG


特産品協会

2011.05.19

江津市特産品協会事業で江津総合市民センター前のテントで展示販売をしました。
好天で時折爽やかな風がテントの中を吹き抜ける中、他の会員さんは販売に忙しく働いておられましたが、私はする事も無く...ウトウト。
夕方には皆さんとテントを片付けて解散、事故も無く終了しまいした。
DSCN6197.JPG


テント設営

2011.05.18

昨日は会議出席で出雲市へ出掛けました。
石見から出雲までは高速道が無く片道1時間半は掛かります。
午後からの会議でしたが家を出たのは昼前で3時間半の会議を終えて帰宅は午後8時前になりました。

今日は午後3時半から市民センター前でテント設営作業です。
このテント設営は明日江津市民センターで「島根県食生活改善推進協議会総会」が開催されます、この会の方から開催に合わせて特産品協会へ出店依頼があり、今日の準備となりました。
会員の皆さんテント設営には慣れていますので4張りの設営も短時間で終える事が出来ました。
明日は午前8時半までには開店準備をして欲しいと要望されましたから7時過ぎには会場へ出掛け準備する予定です。
こんな状況でここ数日は職人以外の仕事が多くて水挽きが出来てませんトホホ…。

急須作りの最終行程

2011.05.16

昨日は午前中は学校へ出掛け、前日に生徒さんが水挽きした作品の仕上げ作業のお手伝いをました。
仕上げ中には、高台内を時々指で叩き音で厚さを判断しながら削りますが、
まだ慣れない生徒さんは度々作品を仕上げ台から降ろして指で厚さを確認しては削るため時間が掛かります。
早く慣れて下さい、この技をマスター出来ればスイカの熟れ具合も判断出来ますよ。
今日は急須の仕上げも終わり各パーツを組み合わせる急須作りの最終行程でした。
事務局談:openoffice 表計算での鎖線表示に苦労しました。
               MS officeから受け取ったデータに有る鎖線部分はopeofficeで開くと実線表示されますね。
画像は完成した急須ですP5150001.JPG

学校へ

2011.05.14

午前中は学校へ陶器作りのお手伝いに出掛けました。
何時もと同じく菊練りの練習から始め、その後ロクロ作業に入りました。
ところが今日は数名の保護者の方が見学に来られ、
その上デジカメで撮影されたりと何時もと違う雰囲気に生徒さんも幾分緊張気味!
その影響か出来上がった作品が何時もより少なかったですね。
今月の21日,22日はイベントが重なってしまい、私はジュンテンドー沼田店で開催の
石見のええもん市に出掛けます。
妻は地区婦人会主催のイベント「小さな喫茶!!お花に誘われて お茶しませんか?」に参加し陶器の販売をします。このイベントはバラが多く咲く会員さんのお宅を中心に開かれますが今年は天候の影響でバラの開花が遅れ気味で開催日の決定を悩まれた様です。
バラ展001.jpg



PDF編集

2011.05.13

この4月より「石見のええもん市実行委員会」の事務局を務めさせて頂く事となりました。
今月の21,22日にジュンテンド−沼田店で開催の「石見のええもん市」出店申込書が集まり昨日から開催準備をしています。
OpenOfficeを使い慣れない事務作業に励んでいます。
このOpenOfficeは私が使うには十分すぎる機能がありながら無料なんですよ、本当に有難いですね。
また、プラグインの追加でPDFファイルの編集も可能になり
メールに添付するファイル等の作成にも重宝してます。
PDF編集ソフトでは有料のAcrobat が有りますが、使う機会がそう多くは無いために購入は...。
画像は先日散歩中に撮影した塩田沖の夕日です。
P5050002.JPG






PIO病?

2011.05.11

家庭菜園の苗植えには好都合だと思っていた雨ですが、
被害が出てる地域も有るじゃないですか...。
いくら何でも降り過ぎですよ。
友人の「PIO病」の疑いが有るパソコンですが、先日送った確認方法記載のwebページの方法に従い操作したが項目が表示されず判断出来なかったそうです。
再度調べて行くとこのページに行き着き早速URLをメール送信しました。
友人のパソコンはフリーズが度々発生した為に購入店でHDD交換修理したそうですが,その修理後から反応が悪くて困っていた様です.
友人は回復出来ない場合は新規購入も検討している様ですが「PIO病」なら治療法の書いてあるページもあり何とかなるのでは?
画像は水挽き後の急須の蓋、柄です。
P5110001.JPG

パンクしてますよー

2011.05.10

今日は家庭菜園に昨日植えたナスビ等の苗には良い雨が降りました。
午前中は盃の仕上げ作業をしました。
この盃の仕上げでは早く削ろうとカンナを強く当て過ぎると、小さく軽い盃は仕上げ台から飛び去ってしまう事があり力加減が難しく、つい々力が入ってしまい肩こりに...。
午後は前回の本焼きでは急須の色合いが悪くてボツにした為、改めて急須の胴を水挽きをしました。

昼前でしたが、近所の方が自家用車で私の目の前を通り過ぎました 。
うん?変な音がしてる、よく見ると前輪がペチャンコです。
思わず大声で「パンクしてま〜す」と叫ぶと気付かれましたが、路面には黒い筋模様が続いていました。
画像は急須の「胴」です。
P5100001.JPG


盃の水挽き

2011.05.09

先日旧職場から掘り出した蹴ロクロのシャフト下部を固定していたコンクリートをハンマーとタガネを使い取り除きました。現在使用中の蹴ロクロと入れ替えるには鉄工所に依頼して加工が必要となり、新たに固定具を作るか只今思案中です。
今日は盃の水挽きをしましたが、石見地方では日中の気温が25度以上と高く小物なので半日も経たずに乾く状況で水挽きしながら乾きすぎない様に発砲スチロールの箱に収めて行きました。
妻は明日が雨の天気予報が出ていて苗植えには好都合と、ナス、トマト等の苗を裏の家庭菜園に植えていました。
P5090003.JPGP5090004.JPG

友人のパソコンの反応が遅くなった

2011.05.08

先日、友人から所有しているパソコンの調子悪くなり修理に出して結局HDDの交換をしたが、修理を終え帰って来たパソコンの反応が遅くて困っていて新品パソコンの購入も検討していると連絡がありました。
少しでも役立てればと調べてみると『PIO病』なる情報が友人の話と似ていましたので先程関連ページのアドレスを送っておきました。
回復出来れば良いのですが...。
画像は先日孫達と訪ねた公園に咲いていた「ドウダンツツジ」です。P5040037.JPG

学校へ

2011.05.07

久しぶりの日記更新です。
連休も終わり今日は学校へ今期2回目となる焼き物作りのお手伝いに出掛けました。今期の焼き物作りでは「学校(全寮制)で使用出来る飯碗を作るゾー!」を目標にしました。先ず現在学校で使用中の飯碗大小を採寸し「トンボ(口径&高さを測る為の道具)」を作成し、ロクロで水挽き開始です。
初心者の生徒さんには難しいのですが、粘土を延ばすコツを早く得る事が出来ればと実施しました。
私も修行時は毎日々、切立湯呑み(筒型の湯呑み)の水挽きをして粘土を延ばす練習をしました。上手く出来ず日々悔しい思いで練習に励んでいましたねー。
生徒の皆さん、必ず練習の成果が出ますから今出来なくても諦めずに頑張りましょう。
画像は庭に咲く「アメリカヤマボウシ」です。P4240004.JPG